ようこそ!Nurse Magazineへ。
こんにちは、ナスマガのYUKIです。
今日は利尿薬の話やっていきますかー。
でも。日勤後なので少しだけで勘弁してください。
”鬼滅の刃”って流行ってますよね。
僕はAmazonプライムで、仮面被った師匠に弟子入りするところで見るの辞めたので、詳しくないんですけど。
少しだけ雑談。。
この前少し帰省をする機会があって、1日だけ実家に泊まったんですけど。
実家が”鬼滅の刃”一色でした。
家のふりかけは全て奴らに侵食されていました。
ご飯食べてると、母がアニメをみてるんですね。
何回も見たであろう、鬼滅を
鬼滅の刃って鬼が出てきて、首を切ったらやられるそうなんですけど。
めっちゃ強い人がいて、首をばっさばっさ切ってたんですよ。

やば、めっちゃ強いやん。この人。

(家事中)誰誰?

この人やん。刀持ってる人。

当たり前やん。”柱”やもん。

いや、知らん知らん!
柱は強いそうです。とりあえず。
ってゆー。我が家のしょうもない会話でした。
さてさて、本題へ
今日も利尿薬について書いていきましょう。
利尿薬(サムスカ)
前回の記事に大まかに書いたのがあるので、ご参考ください。
概要
一般名:トルバプタム
商品名;サムスカ錠7.5mg,15mg
効果
前回の記事にも書きましたが、集合管に作用します。
集合管主細胞に発現するバソプレシンV2に対する拮抗作用で水再吸収を阻害することにより、水利尿作用の効果がある。
特徴
サムスカに関しては、ループ利尿薬のラシックスやカリウム保持性利尿薬のアルダクトンでも効果がいまいちなときに処方されるイメージです。
副作用として、初期から肝機能障害が出現することが多いです。
なので、臨床では投与前に肝機能を調べておく必要があると思います。
ASTやALTなどの肝臓のデータですね。
投与後は概ね24時間以内に効果発現があるので、尿量を観察しましょう。
また、サムスカは水利尿になりますので、電解質にも注意です。
ただ水だけを利尿するので相対的に高Na血症になることがあります。
よくドクターが「自由水(free water)の利尿やからね。」
と言ってたら、水だけ体内から出るから、Na濃度に注意しないといけない!!
と思っておいてください。
短いですけどここまでで。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
こちらにおすすめの転職サイト載せた過去記事があるので、見てみてください。
コロナまた増えてますので、気をつけてください。
最近、マスクばっかりなのでこういうのをつけてもいいなと思って使用しています。
よければ、ご使用ください。

それでは、失礼しまーす。